
今年も、大潮の日近くに、和歌山市浜の宮ビーチへマテ貝採りに行ってきました。
結論から言うと、3時間でマテ貝は、1個も採れませんでした(;_;)
あさりが、数個という結果でした。
結果は散々でしたが、宝探しをしているようで、子どもは楽しかったようです。
たくさんの人でした。
皆さん、成果は芳しくないようでしたが、大きなハマグリを何個か採っている人がいて、うらやましかったです!

駐車場は広いです。昨年同様1日500円。
マリーナシティ側から来て、左側に駐車場が見えるのですが、右手側に駐車場入口につながる道があります。
日陰は、橋の下だけで、そこだけ人が集中しています。

必要な道具です。
ジョレン
塩(ソース入れに入れたもの)
熊手
バケツ
長靴(サンダルですと寒くなってきます)
大きなスコップがあった方が、ハマグリが取れるかもと思いました。採っている人が、かなり深く掘っていました。
穴を見つけたら、表面を1cmほど削って、ひし形の穴なら、塩を入れて、2、3分待つとマテ貝がビョッと出てくるはずなんですが、全く出てきませんでした。
今年は取り尽くされたのかな?